記事詳細表示
授業実践研究部会第23回例会(zoom開催)のお知らせ
中等社会科教育学会・授業実践研究部会第23回例会を、下記のように開催いたします。今回も、新型コロナの感染状況を鑑み、オンライン・Zoomでの例会開催となります。対面の例会ができないことは残念ですが、一方でZoomのメリットであるグループワークなどを活かして、全国の参加者の皆さんと自由な意見交換を行いたいと思います。皆様には、奮ってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
1 開催日時 2021年12月12日(日) 午後3時~午後5時30分
(待機室は午後2時30分より開設)
2 オンライン開催 使用アプリ Zoom
3 内容
テーマ:「「共通テスト」が切り開く社会科教育の展望」
趣旨:いわゆる「センター試験」に変わって、2021年度入試から、理解の質が問われるとともに、「思考力」「判断力」を発揮して解くことが求められる、「大学入学共通テスト(共通テスト)」が開始された。「共通テスト」の導入に伴う社会科教育への展望について、大学入試センター試験問題調査官らからの講演/話題提供をふまえながら、参加者の皆さんで討議し、理解を深めていくことを目的とする。
次第
(1) 開会、部会長あいさつ
(2) 講演/話題提供(午後3時5分~午後4時5分)
① 「共通テストをめぐって」
・小関祐之氏(大学入試センター試験問題調査官(地理)
・宇薄 仁氏(大学入試センター試験問題調査官(日本史担当))
② 「共通テストの概況とその影響」
・栗原 久氏(東洋大学) ・須賀忠芳氏(東洋大学)
―休憩(10分)―
(3) 研究討議(午後4時15分~午後5時25分)
① グループディスカッション(Zoom機能を用いたグループ別討議)
② パネルディスカッション(講演/話題提供者4名の皆さんによる総合討論)
(4)まとめ
(5) 閉会
4 参加申し込みについて
参加をご希望されるみなさまには、下記申し込みフォームから、締め切り日時までに、登録をお願いします。
(申し込みフォームURL)- Google フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q47knm6PqM-Y_X9i40fCWJVWbTYqmDrT4MNz8Cw5JLw/viewform?edit_requested=true
(申し込みフォームにアクセスできない方は、下記事務局まで、①お名前、②ご所属、③電子メールアドレス、を明記のうえ電子メールで申し込みください。なお、メールの場合はとりまとめの都合上、「件名」は 【授業実践部会第23回例会参加】 でお送りいただければ幸いです)
【締め切り:12月10日(金) 午後8時まで】
5 参加希望者の皆様へのご連絡
12月11日(土)中に、Zoom参加に必要となる、「会議室ID」と「パスワード」をメールでご連絡いたします。
※ 学会、部会活動の詳細については、下記HPをご参照ください。
中等社会科教育学会 http://chuusha.jp/index.html
連絡先・事務局
〒112-8600 東京都文京区白山5-28-20
東洋大学国際観光学部10号館5階 第19研究室
須賀忠芳 (メール)t_suga@toyo.jp