記事詳細表示
2022年度全国研究大会自由研究発表者及び題目のお知らせ
会員の皆さま
11月13日(日)にオンラインで開催いたします全国研究大会の自由研究発表者および題目(仮題も含む)が決まりましたのでお伝えします。午後の伊藤純郎先生の御講演なども含めた大会の全体プログラムは、近日中にお知らせいたします。
◆自由研究発表─第1分科会 10:00~12:15
(1) 10:00~10:30
高等学校地理歴史科地理における地域移動の視点を取り入れたキャリア教育の研究
松本 樹 (筑波大学大学院博士前期課程)
(2) 10:35~11:05
世界史学習における中世ヨーロッパと新中世主義(仮)
毛塚 航大 (筑波大学大学院博士前期課程)
(3) 11:10~11:40
文学作品を活用した歴史学習の研究
増田 光佑 (筑波大学大学院博士前期課程)
(4) 11:45~12:15
戦後歴史授業実践における「主体的な学び」・「歴史的思考」・「史資料活用」の成果
竹田 和夫 (新潟大学 非常勤講師)
◆自由研究発表─第2分科会 10:00~11:40
(1) 10:00~10:30
生活科における「やり抜く力」の役割
柳田 健太朗 (筑波大学大学院博士前期課程)
(2) 10:35~11:05
小中学生のグローバル∙シティズンシップ意識に関する実証的研究
-社会参画の観点から-
玄 在均 (筑波大学大学院博士後期課程)
(3) 11:10~11:40
観点別評価は私立進学校にどの程度馴染むのか
~新科目『公共』における定期考査問題の開発を中心とした実践報告~
小島 治哉 (駿台甲府高等学校)