記事詳細表示

授業実践研究部会第25回例会(対面開催&同時Zoom配信)

中等社会科教育学会 授業実践研究部会 第 25 回例会
「18 歳成年がスタートして 10 か月、社会科の授業は変わったか?-「18 歳成年」授業案づくりのグループワーク-」(対面開催&同時 Zoom 配信)のお知らせ

 明治以来の「20 歳成年」が、2022 年 4 月 1 日から「18 歳成年」に変わりました。高校 3 年生は誕生日を迎えると、立派な成人となり、例えば、保護者の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約が締結できますし、裁判で訴訟をすることも可能になります。もちろん、成人としての責任も生じることになります。既に 2 学期が終わろうとしているなか、「18 歳成年」によって、学校現場、さらに社会科の授業は変化したのでしょうか。
「18 歳になったらクレジットカードの契約に気をつけよう」「18 歳になったらアルバイトの時給などもきちんと確認するように」などの注意喚起や消費者教育は充実しました。しかし、校則で禁止されたアルバイトを成年になった高校 3 年生が行った際に生徒指導できるのか、学校や教員を 18 歳成年は保護者の同意なく訴えることが可能なのか、などをどれだけ授業などで扱っているのか。「寝た子を起こすな」的な社会科実践になっているのでは、との指摘もあります。
2016 年の「18 歳選挙権」がスタートする際は、総務省と文部科学省による主権者教育の副読本が作成されるなど、様々な政策や授業研究が展開されました。しかし、「18 歳成年」は、ちょうど新学習指導要領のスタートと重なったこともあり、教材開発はまだ少ない状況です。
そこで、今回は科研費グループ「現職教員と連係した『成年教育』教材作成プログラム」との共催で、「18 歳成年がスタートして 10 ヶ月、社会科の授業は変わったか?」をテーマに、「18 歳成年」を巡る社会科の授業づくりなどを考える「授業実践研究部会・第 25 回例会」を開催します。前半は、科研費グループの最新の教材開発をご報告いただきます。後半は「18 歳成年」に関する授業案づくりを実際にグループワークします。「18 歳成年」に関連するテーマをもとに、参加者の皆さんが対話しながら授業案を作成します。そして、各グループの授業案を共有し、「18 歳成年」を社会科の授業づくりについて考える機会にします。
新型コロナ感染状況も不確定ですが、各学校で感染対策を講じた対面授業が行われている現状を鑑み、明治大学駿河台キャンパスにおいて対面での例会開催とします。また、全国の先生方の参加などを考慮し、オンラインでの配信も同時に行うハイブリッド開催とします。主権者教育、法教育研究の第一人者の藤井剛先生のコーディネイトのもと、「成人の日」の前日に、「18 歳成年」がスタートして 10 ヶ月を振り返り、授業案をつくる「第 25 回例会(ハイブリッド開催)」へのご参加をお待ちしています。

1 日時 2023 年(令和 5 年)1 月 8 日(日)13 時 30 分 ~ 17 時 (受付:13 時から)

2 場所 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー7 階 1075 教室
【オンライン(Zoom)とのハイブリッド開催】

3 次第
(1)開会、趣旨説明、機能説明(13:30~13:40)
(2)「18 歳成年に対応した教材づくり」報告(13:40~14:30)
(発表 20 分+質疑 5 分)×2 人 【約 50 分】
① 「大人とは何か?」を考える教材の実践報告
羽山 和弘先生(千葉県立松戸向陽高校)
② 「労働契約とワークルール」を考える教材の実践報告
宮郷 和也先生(千葉県立土気高校)
黒葛原 歩先生(千葉県弁護士会)
(3)「18 歳成年」の授業づくりの課題と方向性(14:30~15:00)
※発表者を交えた会場との意見交換【約 30 分】
コーディネイト:藤井 剛先生(明治大学)
コメンテーター:栗原 久先生(東洋大学)
休 憩(15:00~15:15)
(4)グループワーク(ブレイクアウトセッション)による授業案づくり(15:15~16:15)
※5人程度のグループワークによる「18 歳成年」に関する授業案づくり【約 1 時間】
・自己紹介(社会科授業での「18 歳成年」への取組状況、期待、課題)
・「18 歳成年」に関わる授業案づくり
(5)情報共有・全体意見交換(16:15~17:00)
※各グループの授業案を発表(4 分×8 グループ)し、授業案を共有【約 45 分】
コーディネイト:藤井 剛先生(明治大学)
コメンテーター:栗原 久先生(東洋大学)

※1 新型コロナ感染状況などを勘案し、事務局主催の例会終了後の交流会は計画していません。

※2 例会への参加をご希望される方は、下記申し込みフォームから、2023 年(令和 5 年)1 月 5 日(木)
の 20 時までに、登録をお願いします。
(申し込みフォーム URL)- Google フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfq-XSd7AF6g17e45vTyacbfBb6Xp-4VDj6c49OlK9ay
dNxOg/viewform
(申し込みフォームにアクセスできない方)
下記事務局まで、お名前、ご所属、連絡先メールアドレス、参加形態(会場参加、オンライン参加)
をメールにて 2023 年(令和 5 年)1月 5 日(木)の 20 時までに、御連絡いただければ幸いに存じます。
メール整理の関係から、タイトルは【授業実践部会第 25 回例会参加】でお願いします。

・オンライン参加の皆様宛には、1 月 7 日(土)中に、Zoom 参加に必要となる、「会議室 ID」と「パ
スワード」をメールでご連絡いたします。

※3 学会、部会活動の詳細については、下記HPをご参照ください。
中等社会科教育学会 http://chuusha.jp/index.html

連絡先・事務局
〒112-8600 東京都文京区白山 5-28-20
東洋大学白山キャンパス 10 号館 第 19 研究室
須賀忠芳 (メール)t_suga@toyo.jp

掲示板・学会からのお知らせ